院長です。先日、歯科医師の集まりで上記の内容で講演をしました。マウスピース型矯正は、様々な会社から提供されておりすべて同じ効果が得られるのかは疑問です。私の使っているのはインビザラインとうものです。そのインビザラインを使用した効果について、考察を加えて発表しました。歯列不正の状態は患者さんそれぞれで様々です。その歯列不正の中で、どのタイプが治療に適しているのかは、日本矯正歯科学会のホームページに記されているのですが、そのホームページ記載中の推奨しない場合の一つである抜歯症例について治療したものに対してい考察しました。叢生(凸凹の状態)量が多いものは治療が難しく、叢生が少ない方が十分な歯牙移動効果を得ていました。ただし、患者さんのマウスピース使用時間に治療の成果は依存するので、使用時間が短いと目標達成は出来ません。この点は見極めていかないといけない点の一つです。そして、治療後の評価では、治療前のシュミレーションと同程度の歯牙移動が行われ主訴の改善並びに治療目標の達成が為されました。しかし、気になる点としては、前歯の咬合(かみ合わせ)状態が深く覆いかぶさるようになっていることでした。治療前後のトレースで確認したところ、上顎前歯の挺出はなくむしろ多少の圧下でしたので、奥歯(臼歯)の圧下してその結果下顎骨が反時計方向へ動いたのが要因であると考察しました。